御朱印でめぐる秩父 三十四観音完全掲載 (地球の歩き方御朱印シリーズ)本ダウンロード
御朱印でめぐる秩父 三十四観音完全掲載 (地球の歩き方御朱印シリーズ)
によって 地球の歩き方編集室
4.2 5つ星のうち(4人の読者)
御朱印でめぐる秩父 三十四観音完全掲載 (地球の歩き方御朱印シリーズ)本ダウンロード - 内容紹介都心から日帰りでも行ける秩父。のどかな田園風景が広がり、訪れたお寺や神社で出会った人たちのあたたかさに触れることのできる、昔ながらの巡礼が残っている数少ないところです。旅の基本であるグルメと周辺の観光、さらに御朱印の読み解き方や歴史、寺社の名物やGOODSなども紹介。秩父巡礼の旅に誘う一冊です! 本誌には以下の内容が収録されています。 『地球の歩き方御朱印シリーズ』は2006年、日本ではじめて御朱印をテーマにした書籍として誕生しました。鎌倉、京都、奈良、東京、高野山などの古寺を中心とした「エリアシリーズ」、全国の知られていなかった変わった御朱印だけを集めた「凄いシリーズ」、全国版、関東版、コミックエッセイ版の「神社シリーズ」を発行してきましたが、「秩父だけを集めた本はないのですか?」という読者の皆さんの声にお応えし、秩父の御朱印本、登場です。 もともと、お寺で納経をした時に、その証として授与していた御朱印。今では参拝の証として、気軽に頂けるようになり、最近では女性を中心に集める人が増えています。旅の基本はおいしい料理と観光、季節の花。秩父といえば寺社めぐり。本書ではせっかく御朱印を頂いたのに何て書いてあるのかがわからない、印の意味が知りたいという方のために御朱印の読み解き方を説明しています。また歴史、意味の解説はもちろん、その寺社の名物やGOODSエトセトラにも触れています。この1冊であなたも本当の秩父ツウになれます! 【目次】 ●はじめに(コロッケさんインタビュー、おめぐりMAP、アクセス、基礎知識) ●秩父の神社(モデルコース、三峯、秩父、寶登山、聖ほか) ●秩父三十四観音巡礼(1番~34番) ほか、モデルコース、エリア別ルート案内、茶屋、わらじかつ等のグルメ情報、花のシーズン、行事カレンダーなど内容(「BOOK」データベースより)御朱印をご存知ですか?寺社の参拝や納経の証として、その場で書いて頂ける御朱印。単なる記念スタンプと思ったら大間違い!そこには、深い世界が広がっているのです。御朱印を読み解けばお寺や神社のことがよくわかるし、御朱印には書いた人の参拝者への思いも込められています。そこで本書では、御朱印の基礎知識や正しい頂き方を詳しく紹介。さらに秩父そばや丼ものをはじめとした秩父グルメ、スイーツやSL関連商品の秩父みやげに、ご住職からのお言葉などの情報をぎっしり詰め込みました。既に行ったことのある寺社でも、これを読めば目からウロコ!の秩父めぐりが楽しめるというわけです。
御朱印でめぐる秩父 三十四観音完全掲載 (地球の歩き方御朱印シリーズ)の詳細
本のタイトル : 御朱印でめぐる秩父 三十四観音完全掲載 (地球の歩き方御朱印シリーズ)
作者 : 地球の歩き方編集室
ISBN-10 : 4478060541
発売日 : 2017/6/1
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 27.99 (現在のサーバー速度は19.67 Mbpsです
以下は、御朱印でめぐる秩父 三十四観音完全掲載 (地球の歩き方御朱印シリーズ)に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
三十四観音が制覇されているのも魅力でしたが、神社の情報もちゃんとあって秩父の神社巡りには十分な一冊でした。
0コメント